昨日は、新築の建前に行ってきました
朝から不安定な天候の中、 なんとか無事に上棟を済ますことができ、ホッとしているところの写真です
御施主様には、 朝からお茶や、 昼のお弁当の用意までしていただいて、大変ありがとう御座いましたm(_ _)m
屋根が出来たら、 瓦を葺きに行かせてもらいます
この新築に、 携われることを、何よりも嬉しく思い、自分の役割を果たしたいと思います
よーし頑張ろ
久しぶりの更新です
今年は天候が良くないんで、思うように現場が進みませんでした
ようやく大屋根も片付いて、下屋根も熨斗積みだけになりました あと少しで完成です
長かった…
完成まで気を抜かずに頑張っていきます
明日は建前なんで…
おやすみなさい
大屋根の入母屋完成しました
写真に写ってるひし形の瓦はダイヤのしっていいます ちょっとしたアクセントにと思って入れてみました 離れて見ると、なかなかいい感じで収まってます
実は………、 見積には無いことなんです 少しでも特徴ある屋根に仕上げたくて………
自分自身が手掛けた仕事の証しに………
まぁ オマケみたいなもんですんで
次は入母屋ののし積みです
その中でも、コーナー部分の施工図を載せてみました
写真のように摺り合わせが、きちんと出来るとスゴ0く気持ちがいいんです
瓦同士の緊結もバッチリ
今日はいい仕事できたなぁ
って………………
これであたりまえの作業なんですけどね
最近の天候の悪さから、下屋根の瓦降ろしも進まないので とりあえず大屋根を、先に片付けようと、のし積みを始めました
先ずは、大棟から 水糸に合わせて、のしを並べていきます。 ここが一番肝心なんで、特に時間をかけて作業をします 一段目がキッチリ出来ていれば、後の作業がラクに進むんで
ちなみに、手伝いに来てくれてるM君は…
花粉症で鼻水垂れてる…